仕事中のぎっくり腰は労災認定してもらえる?
ぎっくり腰は、プライベートの時間に発生するとは限りませんよね。仕事中にぎっくり腰になってしまう人も実は珍しくありません。
しかし、実際にぎっくり腰になってしまった場合は仕事ができないですし、会社に出勤することすら難しいケースもあります。そういう場合、どうすれば労災認定してもらうことができるのでしょうか。
ぎっくり腰で労災認定を受けるためには、労災認定基準を満たしていることが必要です。労災認定では、業務上の腰痛の労災について定められており、災害性の原因による腰痛と災害性の原因によらない腰痛というのがあります。
仕事中のぎっくり腰とはいっても、実際日常的な動作によって引き起こされることも多いため、ぎっくり腰だけで労災を獲得することは難しいと言えるでしょう。
ただ、仕事中に腰を痛めてしまったという明確な理由があれば、労災を獲得できる可能性があります。例えば、仕事上で腰を使う業務を行い、それに伴って腰を痛めてしまった場合などです。ただ、これに関しても日常的に疲労が蓄積していた場合がありますし、原因は仕事中にないかもしれません。そう考えると難しい面もありますね。とりあえずは、ダメもとで相談してみると良いのではないでしょうか。